+ぷちえせ講座。+
直人のぷち絵の描き方。(あくまで直人の/笑)
参考程度に読み流してやってくださいな^^

きちんとした講座にせめてしましょうってことでリニューアルしました(笑)
今回描く絵はこちら。バッツとファリスの絵です。
まずは下絵!!直人は目印になるアタリがないと絵が描けません。
よって一番最初の作業はまずどんな風に描くかの目安を描きます。

私の考えとしてはちび絵は頭が大きめ、体が同じくらいかちょっと小さめ。
もちろんそんな決まりはないので好きなように描いて全然いいのですが
個人的にはちまちました雰囲気が好きなのでこんな感じです。
逆三角形を想像するような感じかな・・・?
足だけちょっと大きめにするのも楽しいです。頭でっかち君に見えにくくなりますし。

横顔もカキカキ・・・って自分横顔苦手なので参考にならんですけど。
とにかく適度に目印描いてそれにあわせて。下絵の段階で何度も
書き直して納得いくまで描いたほうがいいです。

さて大まかな線がすんだらこんどは細かいところを書いていきます。
本当はレイヤー分けたほうが描きやすいのですが直人のパソコンのスペックの都合上(笑)
レイヤー一緒にしちゃってます。この辺もまあ好みで・・・
>>次へ